近年、ミニマリストという言葉が流行し、物をあまり所有せずに生活する人が増えています。
これは、最低限の物だけ所有することで得られるメリットが多いからです。
そんなミニマリストが生活で所有する最低限の所有物とオススメの商品を紹介します。
スマホ
今の時代、これがなければ生活に支障をきたすといても過言ではないスマホ。逆にこのスマホがあることで他のものを持たなくても生活できるようになる便利なアイテム。
おすすめは、やっぱりiPhone。最新のものであればあるほど革新的な機能があり便利。最近は、格安SIMがありSIMフリーの端末で格安SIMを入れることで月々の料金を安くできる。
財布
日本でもキャッシュレスが普及しつつあり、多くの店で財布がなくてもスマホで決済ができるようになっています。しかし、現金しか使えない店やスマホ決済を使用できない店はまだまだ多く、財布がないと不便を感じます。
だけど、ミニマリストは財布をできるだけコンパクトなものか薄いものにしたい。そんなミニマリストに最適な財布がabrAsus(アブラサス)というブランドの「小さい財布」や「薄い財布」です。
無駄を省き、機能性を重視し、極限まで「小さく」または「薄く」した財布で多くのミニマリスト御用達の財布です。長く使用できるブッテーロレザーがおすすめ。

服
服も生活する上で欠かせない物です。ミニマリストの多くは私服の制服化をしている人が多く、同じ服を何着か所有し、服を選ぶ時間の削減をしています。
おすすめなのは、ユニクロやGU、H&Mなどのファストファッションの同じ商品を何着か購入し毎日同じ服を着ること。服を選ぶ時間をなくすことで得られる時間は思っているほど大きいです。
毎日、同じ服がつまらないと感じる人は、お気に入りの服を最低限の何着かに絞って所有することもおすすめです。
【参考】
服のおすすめ所有物(仕事はスーツの人の場合のスーツを除く私服)
Tシャツ:3枚
長袖シャツ:1枚
ニットセーター:2枚
パーカー:1着
ズボン:3枚
アウター:2着(春秋用1着と冬用1着)
以上です。これくらいあれば充分に着回すことができますし、仕事でも私服の場合はトップスの枚数を少し増やすことで対応できます。
寝具
これも生活するには必須のアイテム。ベッドにこだわる必要はなく、寝具で場所をとりたくない人は折りたためるマットと布団・毛布を用意すればよし。
以下のマットレスがおすすめで、丸くたためてコンパクトに収納ができ、持ち運びにも便利。部屋が狭くても大丈夫です。
食事に必要なもの
食事は自炊をするかしないかで変わるが、最低限あった方がよいのは、
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- 電気ポット
自炊しないのであればこれでコンビニ弁当やカップラーメンなど食べるのに不自由しない。
自炊する人は、これよりも結構ものが多くなる。
身だしなみグッズ
生活するのに必要な小物や身だしなみグッズも必須。
最低限必要なのは、
- ドライヤー
- タオル
- 歯ブラシ
- カミソリ
- 爪切り
- 洗顔料
- シャンプー
- 石鹸(ボディシャンプー・ハンドソープ)
- ハンカチ
洗濯用品
洗濯用品で必要なのは、
- 洗濯機
- 洗剤
- ハンガー
これだけあれば洗濯はできます。
掃除用品
掃除用品では、掃除機は一人暮らしには不要だと思います。クイックルワイパーとコロコロで代用でき、騒音も出ないのでおすすめ。
必要な掃除用品は、
- クイックルワイパー
- コロコロ
- 雑巾
- 風呂掃除用洗剤
- スポンジ
これだけあれば大丈夫。
カーテン
カーテンが無くても平気という人はいらないですが、ほとんどの人はカーテンはつけるでしょう。おすすめは防音カーテンです。外の騒音を軽減でき、自分の部屋の音を漏らさない役割があるため生活しやすい環境を作ることができます。
防音カーテンのおすすめは、CALMの防音カーテン。一般的な防音カーテンは1万円を超える製品が多いので安価で購入しやすく、コストパフォーマンスが良いため一人暮らしを始めるときに最適。
生地の裏面に特殊コーティングを施しているので防音性能に優れています。特にピアノや子供の声などの高音を防いでくれるのが特徴。
コメント