魅力的な北海道へ旅行に行く人は多く、今まで何回も北海道へ行ったことがある方もいると思います。
何回も旅行へ行くと今度は何をお土産で買っていいか迷ってしまうことありますよね。
でも、北海道は魅力的なお土産がたくさんあるので大丈夫です。
私は北海道出身で東京在住で帰省して東京に戻るときに何度も職場等へお土産を買って行っています。
職場等に配る最適で魅力的な北海道土産を紹介します。
これを読めば、お土産で迷って時間を奪われることもなく、北海道旅行を存分に楽しめるでしょう!
北海道土産
白い恋人(石屋製菓)
北海道に行ったことがある人は必ず買ったことがあるというくらい定番ですが、これは何回買って行っても喜ばれますし、
中国などでは「白い恋人」を買って行くことが北海道へ行って来たという証になるそうです。
値段も安く、個包装で職場にも配りやすいので考えるのが面倒なときなどはこれを買えば間違いなしです。
値段:576円(9枚入)、1522円(24枚入)など。
マルセイバターサンド(六花亭)
こちらも北海道お土産の定番の1つマルセイバターサンド。安定のおいしさで、喜ばれる確率がかなり高いお菓子です。
私が職場にお土産で買って行くと喜ばれる第1位です。買って来てとリクエストされるくらい味も美味しいし、値段も少し高いほうなのでここぞというときに買って行くと良いです。
値段:500円(4個入)、2600円(20個入)など
三方六(柳月)
第27回世界菓子博覧会「モンドセレクション」で最高金賞を受賞した北海道の定番土産です。
柳月 三方六」は表面にチョコレートとホワイトチョコレートをマーブル状に厚手にコーティングした、バームクーヘン菓子です。
薪の形につくられた細長い形状なので、ナイフで幅約1cmぐらいに切って食べます。
三方六の小割もあるので職場に配る場合はこちらも配りやすくていいと思います。
値段:三方六 630円(1本)、2760円(4本)
三方六 小割 600円(5本入)、2160円(18本入)など
赤いサイロ(清月)
平昌オリンピックでカーリング女子代表が食べていて話題になった「赤いサイロ』
北海道産の牛乳、小麦粉、卵を使用した円形のチーズケーキです。
職場の女性に絶対喜ばれます。
値段:840円(5個入)、8個入(1390円)など
じゃがポックル(カルビー)
原料となるジャガイモはすべて北海道産で、塩もオホーツクの焼き塩を使用。北海道にとてもこだわっているTHE北海道のお菓子。
値段も安くて買いやすいのでおすすめ。
値段:550円(6袋入)、885円(10袋入)など。
美冬(石屋製菓)
石屋製菓で白い恋人の次に定番なのがミルフィーユの『美冬』。冬の寒い朝にきらめくダイヤモンドダストをイメージしたデザインで冬の季節に買っていくのがおすすめ。
値段:761円(6個入)、1522円(12個入)
わかさいも(わかさいも本舗)
さつまいもの取れない北海道で、「やきいも」を表現したお菓子。
職場の年配の方に喜ばれるお土産です。
値段:713円(6個入)、2376円(20個入)など
札幌農学校クッキー(きのとや)
クラーク博士で有名な北海道大学の前身である札幌農学校パッケージでおなじみのミルククッキーです。
値段もかなりやすいので人数が多い職場におすすめ。
値段:540円(12枚入)、1728円(30枚入)など
まとめ
お土産を配るのにやっぱり個包装が配りやすいので小包装中心になりましたが、この他にも北海道はお土産がたくさんあります。
ただ、上に紹介したお土産を買っていけばハズレはないので迷ったり、考えるのが面倒くさいときは、この記事で紹介したお土産を買っていけば全然問題ないです。
お土産迷いに苦労せずに北海道旅行を存分に楽しんでください。
コメント